2022/02/25~03/04dinner【The story of Doll’s Festival ( Hinamatsuri Day )and Plum Blossom Nerikiri】2022年2月25日~3月4日晩ご飯【ひなまつりと梅の花のねりきりの話】

japanese culture
DSC_1150

02/25dinner晩ごはん

Rice (not pictured), vinegared cucumber, boiled pork and boiled egg, tororo, oden, tuna sashimi, wasabi soy sauce, grilled cod roe, miso soup

ご飯(写真に写ってません)、キュウリの酢の物、豚角煮と煮卵、トロロ、おでん、マグロの刺身、わさび醤油、焼きたらこ、味噌汁

02/25dessertデザート

Mont Blanc

モンブラン

銀座千疋屋 銀座モンブラン
さっくりした食感のタルト生地と甘さ控えめのクリームがマロンペーストの美味しさを引き立たせる、銀座千疋屋オリジナルのモンブラン。シロップにじっくり漬け込み、細かく刻んだ栗がクリームに散りばめてあります。

02/26dinner晩ごはん

Nabe and Udon noodles, bean rice

鍋と〆のうどん、豆ご飯

02/27breaktimeおやつ

Plum(Ume) Blossom Nerikiri

梅の花のねりきり

鎌倉 手毬の和菓子 四季を映す練りきり
山と海に囲まれた豊かな自然、そして歴史ある古都、鎌倉の四季を色濃く映す美しい「手毬」の創作和菓子。練りきり22種と蒸し菓子2種を、作り方写真とともに紹介します。また、それらを主役に趣向を凝らした日々の楽しみもご案内。

Nerikiri is one of Japanese sweets. It is a namagashi made mainly from nerikiri-an, which is made by adding ingredients such as sugar, mountain yam and minced powder to white bean paste and adjusting and kneading them. This white bean paste is colored and delicately crafted in the shape of seasonal plants and seasonal traditions, and is often used at celebrations and tea ceremonies. The correct name is nerikiri-an, and it is commonly called nerikiri as an abbreviation.  Wikipedia

練り切りとは、和菓子の一つ。白あんに砂糖、山の芋やみじん粉などのつなぎの食材を加え、調整し練った練り切りあんを主原料とする生菓子を言う。この白あんに色合いを付け、四季折々の植物や風物詩をかたどる繊細な細工をほどこし、祝儀や茶席で使う上生菓子が多い。 正しい名前は練り切りあんと言い、一般的には略称で練り切りと呼ばれる。 ウィキペディア

鼓月 季節の上生菓子(3月)6個入 / 京都 和菓子 京菓子 茶菓子 上生 生菓子 茶道 春 如月 入学 卒業 就職祝 お菓子
【季節の上生菓子(3月)】 「爛漫」(こなし製) 日本の四季の中でとりわけ美しい桜の情景。 爛漫に咲く花は人々を楽しませ、心が華やぎます。 「三色すみれ」(外郎製) 春の野辺、淡い緑色の草がそよぐ中、 麗らかな陽射しをいっぱいに浴びて咲く姿はこの時期ならではです。 「早わらび」(上用製) 野山に漂う穏やかな春の気配。 ...

Nerikiri is a sweet confectionery that is pleasing to look at, has a soft texture, and an elegant taste. The motifs and shapes change depending on the confectioner and the season, so please try to find your favorite one♪

ねりきりは見た目も楽しめる、柔らかい食感、上品な味の甘いお菓子です。菓子職人によっても季節ごとによってもモチーフや形が変わるので、お気に入りの一品を探してみてくださいね♪


This is a picture of plum blossoms taken on this day.

この日に撮った梅の花の写真です。

02/27dinner晩ごはん

Rice (not pictured), natto, miso soup with lots of ingredients, yuba, spinach, grilled salmon in foil

ご飯(写真に写ってません)、納豆、具沢山味噌汁、湯葉、ほうれん草、鮭のホイル焼き

02/28dinner晩ごはん

Chowder

寄せ鍋

03/01dinner晩ごはん

Rice, natto, miso soup, mozuku seaweed, mentaiko, Chinese yam roll, boiled egg, broccoli

ご飯、納豆、味噌汁、もずく、明太子、長芋の肉巻き、ゆで玉子、ブロッコリー

03/02dinner晩ごはん

Mixed rice, boiled egg, miso soup, grilled mackerel, fried chicken, stir-fried komatsuna

炊き込みご飯、ゆで玉子、味噌汁、焼き鯖、唐揚げ、小松菜炒め

03/03lunchお昼ごはん

Chirashizushi, bacon boiled vegetables

ちらし寿司、ベーコン茹で野菜

03/03dinner晩ごはん

Curry udon

カレーうどん

03/03 Doll’s Festival ( Hinamatsuri Day )ひなまつり

DSC_1150
DSC_1142
DSC_1142

March 3rd is Hinamatsuri Day. Hinamatsuri is an annual event in Japan to pray for the healthy growth of girls. It is a seasonal festival where hina dolls (mainly male and female dolls) are decorated with tree decorations such as cherry blossoms, tachibana and peach blossoms, and hina arare rice crackers and hishimochi rice cakes are offered, and white sake and chirashi sushi are enjoyed. be. Wikipedia

3月3日はひなまつりの日です。雛祭り(ひなまつり)は、日本において、女子の健やかな成長を祈る節句年中行事ひな人形(「男雛」と「女雛」を中心とする人形)にの花など木々の飾り、雛あられ菱餅などを供え、白酒ちらし寿司などの飲食を楽しむ節句祭りである。ウィキペディア

ひなパック ( ひな祭り の お菓子 ギフト )ひなまつり ケーキ お菓子 ひな祭り 初節句 女の子 入園 卒園 卒業 入学 誕生日 ホワイトデー ひなあられ 初孫 ギフト ひなまつりお菓子 子供 雛菓子 ひな菓子
舞い散る桜の模様の袋に、クッキーや焼き菓子を詰め、お熨斗仕様の可愛いおひなまつりシールで仕上げています♪ お菓子はふわふわの綿菓子みたいな、パンドジェーヌ。 うさぎちゃん袋もキュートな、シェルマドレーヌ。 お子さまに大人気のシュガーパイやモザイククッキー。 コンパクトながらも、食感もお味もまったく違う4種類! 大人の方...

Hina dolls are gorgeous and nice! One-tiered decorations for Hina dolls and emperors are common, but there are also houses that display two- to seven-tiered dolls. It is a masterpiece when there are many dolls! There has long been a superstition that if you don’t put away the Hina dolls early, you will miss your daughter-in-law. There are theories about warding off evil and discipline. In today’s world, even if someone asks such a question, it seems to end with “Huh? What are you talking about?” Dolls are unveiled once a year, so it’s hard to decorate and clean up, so if you’re going to go to great lengths to display them, you’ll want to enjoy them for a long time. It is recommended to decorate it from the middle of February and put it away in early March.

[ベルメゾン] ディズニー 段飾り 雛人形 おひなさま フルセット 5段飾り ブラック(雛壇)
小物にもこだわったスペシャルな五段飾り ディズニーデザインのキャラクターたちが、飾りやすいサイズの五段飾りになりました。着物の重なり具合から小物のリアルさまで、細やかに表現しています。ひな壇や道具にちりばめたミッキーモチーフを見つける楽しみも♪ ●風格のある豪華な五段飾り ●場所をとらない飾りやすいサイズ感 ●ひな壇は...

雛人形は華やかでいいですね!お雛様とお内裏様の一段飾りがメジャーですが、二段~七段のお人形を飾る家もあります。お人形さんが沢山あると圧巻です!雛人形を早く片付けないと嫁に行き遅れるという迷信が昔からありました。これには厄除け説やしつけ説があります。現代だとそんなことを言われても「は?何言ってんの?」で終わりそうですね!お人形は年に一回の御披露目で飾り付けも片付けも大変なのでせっかく飾るなら長く楽しみたいですよね。2月中から飾って3月初旬に片付けるのがおすすめです。


03/04dinner晩ごはん

Chirashizushi, bacon boiled vegetables, steamed egg custard, omelette, broccoli, crab stick and seaweed salad

ちらし寿司、茶碗蒸し、玉子焼き、ブロッコリー、カニカマとワカメのサラダ

Buy Me a Coffee

japanese culture
スポンサーリンク
スポンサーリンク
kumatamoをフォローする
スポンサーリンク
とある日本人が昨年食べた献立記録The menu record that a Japanese ate last year.

コメント

タイトルとURLをコピーしました